PHPカンファレンス福岡2019を振り返る

2019.06.29(土)に福岡・博多で開催された PHP カンファレンス福岡 2019 に参加したので振り返ってみました。

2回目の登壇

ありがたいことに、2年連続で登壇することができました。去年と比較して緊張しないかな?と思いきや、今回は広いホールでの登壇だったので、更に緊張しました。また、事前に勉強会等でお会いした何人かの方から「いいタイトルですね!期待してるよ!」というプレッシャーにも似た応援を頂いたので余計に頑張らなくては、という気持ちで登壇に向かいました。

古き良き開発現場に新しい文化を作ろう

こんなタイトルで登壇しました。スライドは以下に埋め込んでおきます。細かい技術的な要素は少ないので、ご飯を食べながらでもペラペラめくってもらえると嬉しいです。

なぜこのテーマで登壇したか?

とある日、数人のPHPerと一緒に、福岡のPHPerの聖地?とも言われている Gastro Pub Ales でいつものように苦いビールを飲みながらあーでもないこーでもないと話をしていたときのこと。私が社内でどんな泥臭い活動をしているのかという話をしたところ「それはカンファレンスとかで話してみたほうがいいんじゃない?」と背中を押されたような気がしました。私の小さな活動が、誰かの参考になったり、明日から一歩踏み出す小さな勇気に繋がるのなら話してみようかな、と思いました。 そしてまさか採択されるとは・・・
登壇の準備をしてみると、ここまでの道のりが思い出され、懐かしい気持ちとともに、大変だったなぁ、と込み上げるものがありました。モダンな開発手法・素敵なプロダクト・おしゃれなオフィスにエンジニアの望む福利厚生、憧れなかった日はありません。自分が憧れていることの1%もできていないんじゃないかと悩む日々もありました。
それでも3年とちょっと、地道に社内の改善活動に取り組めたのはなぜか?
私は多くの人と同じように「人を変えることはできない」と考えています。ただしそれと同時に**「自分の行動を変えることで周囲の反応が変わること『も』ある」と考えています。**社内改善の活動をし始めて3年間。できたことはほんの少しではありますが、明らかに周囲の方の反応が変わり、変化をすることに対して柔軟に受け止める環境ができてきたように感じています。
せっかく入社したのだからやれるところまでやってみよう(もちろんお給料がそんなに悪くないというのはありましたが!!)と思いながら、周囲の人の手を借りながら、手を変え品を変え取り組みました。その結果がカンファレンスに参加してくれた同僚の数にも現れていたのではないかと思います。
1人で参加したPHPカンファレンス福岡2017、初めて登壇したPHPカンファレンス福岡2018、そしてPHPカンファレンス福岡2019では、所属会社でスポンサー協力できたこと、登壇者が2名も採択されたこと、一緒にカンファレンスに参加した仲間は13人!にも増えたこと。これらの数字は、私の活動してきた結果の一部を表しているのではないかと思います。頑張った。自分頑張った!苦いビールを飲もうじゃないか!

スライドと登壇について

スライド

事前に会場の大ホールで登壇する場合に、スライドに使う適切なフォントサイズを聞いてみたところ、実行委員の @tommy6073 さんが情報をくださり、非常に参考になりました。
私自身、視力が悪く、また色のアクセシビリティなどを勉強する機会があったので、できるだけセッションを聞く方・あとでスライドを見る方が見やすい構成を心がけてスライドを作ってみました。とは言え、実際に見やすかったかどうかはわからないので「ここは見えにくかった〜」「色をこっちにしたほうがいいよ」などあればぜひぜひ教えてください。スライドに小さい文字で詰め込むケースも多いと思うので、利用するケースによるかなと思いました。あとで見返すことを前提で細かい情報を入れ込むか、セッションに集中してもらうために読みやすく少ない情報量を提示するか、やり方はいろいろですが、他の方の良い点なども取り入れて今後も改善していきたいです。

登壇(トーク)

これは、私のセッションの前に話されていた @soudai1025 さんの手法を見ていて、その場で真似させてもらいました。登壇前の時間は10分程度インターバルがあるのですが、その時にマイクで壇上からみなさんに話かけてみて、反応をみてみたり。しばらく話していると緊張も溶けてきましたし、みなさんもすこしだけリラックスしてくれたのでよかったです。司会をしてくださった @hamaco さんも合いの手を入れてくださったりマイクの音を調整してくださったりして本当に助かりました!感謝です!次回、福岡でPUNK IPA 1杯ごちそうさせてください!!
トークの内容については、2〜3回笑えるポイントを用意していたのですが、みなさんがクスクスと笑ってくださったり、あとでTwitterのタイムラインを見ていたら話題になっていたりしたので安心しました。
また「感動した」「泣ける」「これは参考にしたい」という反応も沢山いただき、素直な気持ちで、とても嬉しかったです。 自分のやってきたことがここでもまた1つ、報われた気がしました。
反省点としては、やはり「15分でいろいろ伝えたい!!」という気持ちが大きく、詰め込みすぎて早口になってしまったかなぁ、と思います。カンファレンス後のツイートでもこの点についても話をしたのですが、あくまで個人的な考えとしては、
  • 早口が悪いわけではない。
  • ただし、早口になることで、伝わりきらない人もいる。
    • 早口のトークを聞くことに慣れていない人を対象とする場合。
    • トークの内容に対してのベース知識を持っていない人
  • 早口でもトークの内容をうまく伝え、心に残る登壇にするには、トークのテクニックが必要。
  • トークのテクニックを磨くのか、話すペースを抑えて重要なポイントをより多くの人に伝わるようにするのかは、登壇者の特性、ターゲットの層、登壇時間、テーマによって異なる。
と考えています。難しい!そして「なぜ登壇をするのか、何を伝えたいのか」を考え出すと哲学になってくるのでそれはまた次回。ただ、とりあえずはもっともっと場数こなしてこう!とも思いました。

カンファレンスを終えて

Ask the Speakerや懇親会で話しかけてくださったみなさま、本当にありがとうございました!**登壇終了後は少々放心状態だったこともあり、あまり長くお話できず残念でしたが、嬉しかったです。もっとお話したい方もたくさんいらっしゃったので、また別の機会にお会いできるのを楽しみにしています!!
 
全国からPHPerが集合し、前夜祭もカンファレンスも後夜祭も全部120%で楽しんでいる姿も印象的でした。
自分の登壇やスポンサーブースの対応であまり他の方のセッションは聞けなかったのですが、スライドを公開している方が多く、一通り目を通しました。PHPカンファレンス福岡はPHPだけに限らず、現場での小さな課題をどう技術で解決していくか、に関連するセッションが多い気がします。セッション参加者の方がみんな、うんうん、わかる、と相づちを打ちながら聞いている姿が印象的です。
そして、多くの人が言うように、PHPカンファレンス福岡は、スタッフの方が本当に丁寧につくりあげているイベントだと思います。 こうやって毎回参加して心から楽しめるのも、至るところにスタッフの方の配慮があるからこそだと思います。すごい!!私も3年間参加させてもらって、年々思い入れが強くなっていきます。特に自分にとってはPHPカンファレンス福岡の時期が、1年間の自分の成長を振り返る良い機会であるとも感じています。機会があれば、いずれスタッフとしても関われたら幸せだなと、しみじみ。来年も楽しみですね!